目覚ましをベッドから手の届かない場所に移動させたKameです。
罪と罰シリーズラストです。
ラストもSassの話題で行きたかったですが、さすがにネタが枯渇しましたのでJavaScriptで困ったことがあったのでそれを。
あまり理解せずにprototypeを利用していたので、何が悪いのかわからずにあたふたしてしまいました。
目覚ましをベッドから手の届かない場所に移動させたKameです。
罪と罰シリーズラストです。
ラストもSassの話題で行きたかったですが、さすがにネタが枯渇しましたのでJavaScriptで困ったことがあったのでそれを。
あまり理解せずにprototypeを利用していたので、何が悪いのかわからずにあたふたしてしまいました。
マクドナルドにて「チーズバーガーのチーズ抜きをご注文のお客様」と呼ばれていたのを、
どうせ罰ゲームだなと思って見ていると普通の子連れ主婦がきて4度見くらいしてしまったKameです。
今回はなんと奇跡のオレサス その4です。
前回Functionsの話をしましたが、自分でも何か作ってみようと思い、簡単なものを作ってみた次第です。
だいぶ前のボスの記事【忘備録】パーセントでフォントサイズを指定する時に便利なやつで紹介されていたフォントサイズの指定を、
Functionで表も見ないで簡単に指定できるようにしてみました。
夜中に駐車場でキスしてる熟年カップルを見て表現できない気持ちになったKameです。
オレサスも第3弾でもう終わりでしょう…。僕自身全然使ったことのない領域に踏み込みます。
ネタが無くなったKameです。
オレサス第2弾ということで、Sassの普及に向けて書いていきます。
普及とか上から目線で言ってますが、僕もあんまり難しいことはできません。
Sassは常々CSS Spriteに強いなーと思っていたので、それ用のコードをちょっと書いてみました。
なんかこう順を追って作っていくみたいな方式でいきます。
ぐへへっ!「人としてポンコツ」と言われたKameです。
普段からSassを使っておりますが、珍獣流のSassの利用法みたいなのを晒してみたいと思います。
あんまりかっこいいもんじゃないです。
こうしたほうがいいとかこれ非効率じゃね?みたいなのがあったらドシドシ叫んでください。