定義リストなんかで横並びにすること結構ありますよねー
僕は専らdt ddで作ります
(なんかソースがスマートやしww)
その作り方なんかは目の前の箱で検索すればすぐ出てくるので割愛、
今回はその1行目のデザインを変えたい場合についての忘備録です
ほら、見出しにしたいとかいろいろあるやん?
パッとで思いつくのが
dl dt:first-child { (色とか線とか) } dl dd:first-child { (色とか線とか) }
これだよね~
駄菓子菓子、ddは:first-childが利かない!
なんということでしょう(T_T)
どうやらdtを挟んでいるため、隣接セレクタを使う必要があるとか・・・
てことで上のコードを修正、こうなります
dl dt:first-child { (色とか線とか) } dl dt:first-child + dd { (色とか線とか) }
(隣接セレクタはIE6非対応、でももういいよね♪)
これでまたシアワセなコーディング生活ができますな