自分はFirefox使い
彼は、長い半角文字列だと律儀に折り返さず一列に表示してしまいます
自分の関わる案件だとこれはマズい。。。
そんな時に使えるのが…
word-wrapプロパティとword-breakプロパティ
word-wrapは表示範囲に収まりきらない単語がある場合に、単語の途中で折り返すかどうかを指定できます
word-wrap: normal; デフォルト値、特になにもしない
word-wrap: break-word; 必要に応じて折り返します
word-breakは、文の途中で折り返すかどうかを指定できます
word-break: normal; デフォルト値、特になにもしない
word-break: break-all; 言語に関係なく表示範囲で折り返し、単語の途中で折り返すことも
word-break: keep-all; 言語に関係なく、単語の途中では改行せず単語の切れ目で改行されます
これを折り返し表示させたい要素に加えると適切な位置で折り返してくれます
これらは元々IEが独自に採用したものですが、
CSS3で標準装備されるようなので、結果的にほとんどのブラウザで適用されている模様